三手大黒線 罫線用語 さ 読み方:さんてだいくろせん 別表記:三手大陰線 三手大黒線とは、下降相場において、大陰線が3本続くローソク足群のことである。ただし、1本目の大陰線は、窓を開けて寄り付いていないことが条件である。 三手大黒線の3本目が大陰線で終わることが確実な時は、3本目の大引けが買いのポイントとなる。また、三手大黒線が出現した翌日に陽線が出現したら買い増しのポイントとなる。 三手大黒線のローソク足例 前の記事 下放れ二本黒 次の記事 三手大赤線