資産担保証券用語集 クレジットリンク債 国債等およびクレジットデフォルトスワップ取引により生じるプレミアムを裏付資産とするABS。オリジネーターから特定資産は譲渡されないが、クレジットデフォルトスワップ契約を締結することにより、特定資産の信用リスクがSPCに移転する仕組みとなって... 資産担保証券用語集
資産担保証券用語集 サービサー サービサー SPCに代って、債権回収業務を行う主体のこと。通常、オリジネーターがサービサーになるケースが多い。また、オリジネーターの信用力が低下した場合、別のサービサーがオリジネーターに代って資金回収することがある。 出典:日本銀行... 資産担保証券用語集
資産担保証券用語集 エクイティ部分 資産担保証券の仕組みにおいて、元利金の支払順位が最下位に位置する部分のこと。裏付資産のデフォルト発生時に最初に損失を被ることで、シニア部分、メザニン部分の信用力を高める役割を果たす。 出典:日本銀行 資産担保証券用語集
資産担保証券用語集 信託受益権 信託とは、財産権を移転して、一定の目的に従って、他人に財産の管理または処分をさせることであり、移転した財産に関する権利を信託受益権と呼ぶ。資産担保証券では、裏付資産を信託して信託受益権のかたちに変えた上でSPCに譲渡してABS等を発行する場... 資産担保証券用語集
資産担保証券用語集 譲渡禁止特約 売買等により発生する債権・債務関係において、当該債権・債務を第三者に譲渡することを原則禁止する契約。売買契約書等に、こうした契約が予め盛り込まれているケースがある。 出典:日本銀行 資産担保証券用語集
資産担保証券用語集 公募債 公募債 - 日本銀行 不特定かつ多数の者(50名以上)に対し均一の条件で発行される債券のこと。有価証券届出書の届出義務があり、募集・取引時期等に制限があるが、転売に関する制限は存在しない。 出典:日本銀行 公募債 - 日本政策投資... 資産担保証券用語集
資産担保証券用語集 メザニン部分 資産担保証券において、元利金の支払順位がシニア部分に劣後し、同部分の信用補完の役割を果たすが、エクイティ部分よりは支払順位が優先する部分のこと。 出典:日本銀行 資産担保証券用語集
資産担保証券用語集 私募債 私募債 - 日本銀行 特定または少数の者(適格機関投資家または49名以下)に対して行われる勧誘により発行される債券のこと。開示・取引に係る法律上の規制はない(一般に個別投資家毎に内容を開示する)ものの、少人数私募(49名以下への販売)、プ... 資産担保証券用語集
資産担保証券用語集 スーパーシニア部分 シンセティック型CLO等において、ABSを発行せずに、投資家が直接クレジットデフォルトスワップを締結する場合があり、これをスーパーシニア部分と呼ぶ。その信用力は、通常、同時に発行されるシニア部分より高い。 出典:日本銀行 資産担保証券用語集
資産担保証券用語集 クレジットデフォルトスワップ 信用リスクの売り手が、買い手に対して一定のプレミアムを支払う代わりに、取引の対象となる債務者(参照法人)に破産等のクレジット・イベントが発生した際に顕現化する損失について補償を受ける取引のこと。 出典:日本銀行 資産担保証券用語集