日本の財政 基礎的財政収支対象経費 一般会計の歳出から国債費(借金の返済)及び決算不足補てん繰戻し(予想外の税収の伸び悩み等によって生じる決算上の不足を国債整理基金等から補てんし、それを翌年度に繰り戻すもの)を除いたもの。 出所:日本の財政を考える(財務省) 日本の財政
日本の財政 長期債務残高 利払いや償還(元本返済)が主として税財源によりまかなわれる長期債務を国・地方の双方について集計したもの。資金繰りのための短期の債務や、貸付先からの回収金により利払い・償還を行う財投債は含まれない。 出所:日本の財政を考える(財務省) 日本の財政
日本の財政 国及び地方の長期債務残高 利払いや償還(元本返済)が主として税財源によりまかなわれる長期債務を国・地方の双方について集計したもの。資金繰りのための短期の債務や、貸付先からの回収金により利払い・償還を行う財投債は含まれない。 出所:日本の財政を考える(財務省) 日本の財政
日本の財政 社会保険料 社会保険料 社会保険制度を運用するために国民が拠出する財貨のこと。社会保険制度とは、国民が病気、けが、出産、死亡、老齢、障害、失業など生活の困難をもたらすいろいろな事故(保険事故)に遭遇した場合に一定の給付を行い、その生活の安定を図ること... 日本の財政
日本の財政 特別会計 特別会計 社会保険料などの特定の収入により特定の事業を運用する場合などに設置される会計。 出所:日本の財政を考える(財務省) 特別会計 一般会計と区分して経理する特別の会計であり、特定の事業を行う場合、特定の資金を保有してその運... 日本の財政