公表
著作権法上の公表概念は、社会通念の公表とは少し異なっており、著作物が、権利者の了解の下に、発行され、又は上演、演奏、上映、公衆送信、口述若しくは展示の方法で公衆に提示された場合を言います(第4条)。したがって、権利者に無断で出版された場合は例え何万部が市場に配布されているとしても公表されたことになりません。また、公表は基本的には著作権が及ぶ利用形態によって公衆に提示・提供される必要がありますので、小説の原稿を誰でも読めるところに置いておいても公表とはいいません(展示権は美術と写真の著作物に限られた権利です)。
出典:著作権なるほど質問箱(文化庁)
公表
読み方:こうひょう
publication
【動詞】公表する: publicize, make public, release
announcement
public announcement
release
disclosure
disclosureの用例
[和文]
研究開発等の状況の公表
[英文]
disclosure of status of research and development, etc
用例出典:特定電子メール法13条