陽の陽はらみ 罫線用語 よ 読み方:ようのようはらみ 陽の陽はらみとは、大陽線の後に出現する陽線のはらみ線のことである。 陽の陽はらみは、酒田五法では「上位における陽の陽はらみは伸力乏しき証拠」として、上昇トレンドの終局場面を暗示している。翌日にかぶせ線か寄せ線が出現したらドデン売りとなる。 陽の陽はらみのローソク足例 前の記事 押さえ込み 次の記事 陰の陰はらみ